令和2年度新入職員オリエンテーション その2

 新入職員オリエンテーション2日目は、施設基準に関わるチーム医療の内容や
医療安全・危機管理・情報管理等についての研修を行いました。

 医療安全管理の研修では、当院の医療安全指針や、インシデントレポートから導かれた改善対策の内容などの説明を受けます。そして、人は必ず間違えるということを念頭に、インシデントレポートを提出する意味を皆で学んでいます。

 

 また、グループワークでKYT(危険予知トレーニング)やゲームを行い、他職種との視点の違いやチームワークの在り方を体験しています。

 危機管理では、当院の防災機器設置場所の案内や、地震津波時の避難場所などの説明を受けています。
田野病院の建物の構造を屋上から見ています。避難用具設置場所も良く解ります。

いずれ訪れるであろう南海地震に向けての初期行動や避難場所の説明を受けています。
津波が来たら750m先の高台へ逃げましょう!

電子カルテ・システム操作の説明会。
パスワードの登録を行い、実際にイントラメールを送ってみます。

皆さんパソコン操作には慣れていて、覚えも早くてサクサクと作業が進みました( *´艸`)

そして、3日目は新人研修の実技です。
訓練用シミュレーターモデルを使用し、看護技術を学びます。

喀痰吸引法 エンゼルケア

導尿

採血・注射・ミキシング

先輩方の手ほどきを受けながら。
デモ手といえども、やはり注射となると恐々( ;∀;)

 

 

翌週、4日目はBLS講習

DMAT隊員の指導の下、
意識を確認して応援を呼ぶ~胸骨圧迫~気道の確保~AEDと一連の流れを何度も何度も繰り返し行い
皆さんヘトヘトに( ;∀;)
受講者には修了証が発行されます。

 

 

翌々週5日目はトランスファー研修
当院ではノーリフティングケア推進に取り組んでいます。
職員の腰痛予防のために、患者にも職員にも優しい移動「持ち上げない・抱え上げない・引きずらないケア」が行えるよう、ノーリフティングケアの普及と定着を進めています。

この日も安全安心な移動のために、様々な福祉用具の活用方法を学びました。

新入職員の皆さん、盛りだくさんのオリエンテーション&研修お疲れさまでした。
「共生」という理念を念頭に、共に助け合い、皆で成長していきましょう。


(副看護部長 岡林純賀子)

カテゴリー: スタッフブログ, ダルマ庵 パーマリンク