入院のご案内

入院の手続き

入院予約の方は、指定日時に来院し、1F受付に[保険証・診察券・入院申込書兼誓約書]を提出して待ち合いロビーにてお待ち下さい。

用意して頂くもの

  • 当院では、入院生活に必要な身の回りの物品を院内の衛生管理及び患者さま、患者さまのご家族のご負担軽減のため、専門の業者に委託し入院基本セット(有料)にてご準備させて頂いております。
    ※詳細につきましては、受付の際にお渡しする入院基本セットのご案内を参照ください。
  • 入院基本セットにはAセット・Bセットがあります。詳細につきましては、1階受付にてご説明いたします。また、紙おむつセット①~⑤がございます。
    ご契約されない場合につきましては、必要物品を個人でご用意していただく必要があります。
  • リハビリ訓練や転倒予防を目的として、運動靴のご用意をお願いする場合があります。運動靴・杖はリハビリテーションセンターでも注文できます。
  • 入院の際は、マスクをご持参ください。
お持ちいただくもの 個数 入院基本セット
病衣(パジャマ) 3枚 ○Aセットのみ
ティッシュペーパー 1箱
歯ブラシ 1本
歯みがき粉 1個
カラーコップ(歯みがき用) 1個
フェイスタオル 約5枚
バスタオル 約3枚
印鑑(認め) 1本 ×
私服(回復期リハビリ病棟のみ) 3着 ×
肌着 約3枚 ×
下着 約3枚 ×
洗濯カゴ(フタ付バケツ) 1個 ×
靴(リハビリシューズ)(運動) 1足 ×
服用中のお薬とお薬手帳
ウェットティッシュ ※ 1箱
クルリーナブラシ ※ 1個
ハミングッド(使い捨て) ※ 1本
おしぼりタオル ※ 約5枚
T字カミソリもしくは電気カミソリ ※ 1個
シェービングクリーム ※ 1個
 爪切り ※ 1個
保湿クリーム ※ 1個
リップクリーム ※ 1本
フタ付容器(入歯用) ※ 1個
洗浄剤(入歯用) ※ 1個
入れ歯安定剤 ※ 1個
腹帯 ※ 1枚 ×

※・・・必要に応じてご準備願います。

入院セットレンタルサービスについて

当院では、日額定額制でご利用いただける入院セットレンタルサービスを導入しております。
患者様・ご家族様へのサービス向上及び、入院中使用した私物を持ち帰ることによる二次感染防止・衛生管理・感染予防対策(院内外より持ち込まない。持ち出さない)の一環として、入院セットレンタルのご利用、お申し込みをおすすめしております。
何卒ご理解、ご協力のほど、お願い申し上げます。

入院セットレンタルとは

ご入院時に必要となる衣類・タオル・紙おむつ・日用品等を院内に準備し、1日あたり定額でご利用いただくサービスです。

レンタルプラン内容
  • Aセット(衣類・タオル・消耗品・私物洗濯プラン)
  • Bセット(タオル・消耗品プラン)
  • 紙おむつセット①【終日利用の方】
  • 紙おむつセット②【日中トイレ誘導可の方】
  • 紙おむつセット③【少量利用の方】
  • 紙おむつセット④【リハビリパンツのみ使用の方】
  • 紙おむつセット⑤【インナーのみ使用の方】

※A・Bセットをお申込みの方は必要に応じて日用品がご利用いただけます。
※写真はあくまでイメージです。

テレビカードのご利用について

  • テレビの使用は、テレビカードをご利用ください。
    なお、カードは院内の専用販売機(2階デイルーム、談話コーナー)で購入いただけます。
  • テレビカードは、
    【テレビ】を見る場合は1,000円で1,440分(24時間)視聴可能。
    【冷蔵庫】を使用する場合は、有料ボタンを1回押すと1日ご利用いただけます。ただし、1回押すごとに1日分の利用料として144度数減っていきますので、ご注意ください。
    ※詳しくは、床頭台に設置しております説明書をご覧ください。
  • ご退院の際、カード清算機でテレビカードに残っている金額が清算できます。
  • テレビカードの紛失は責任を負いかねますのでご了承ください。

洗濯について

  • タオル、下着、その他の私物は、ご家庭に持ち帰って洗濯していただくか、東館3階の洗濯室(無料)をご利用ください。洗剤は各自でご準備ください。
  • 入院基本Aセットをお申し込みの方
    洗濯を希望される方は、専用洗濯ネットに洗濯物を入れて所定のカゴにお入れください。詳しくは病棟ナースステーションにお問い合わせください。

面会について

現在、院内でのインフルエンザの発生及び周辺地域における感染状況を考慮し、2024年12月19日より対面面会を中止させていただいております。

なお、オンライン面会は引き続き行って参ります。詳しくは下記をご覧ください。

1.オンライン面会 ~1階に来院頂ける方向け~

ご来院いただける入院患者さんのご家族に限り、完全ご予約制で
当院1階(個室)と2F病棟を繋ぐビデオ通話(1回10分まで)をご利用いただけます。
(無料アプリ『zoom』をインストールしたiPadをご用意してお待ちしております)

お問い合わせ・ご予約は、代表TEL 0887-38-7111 まで
詳細は下記チラシをご参照ください。

 

2.オンライン面会 ~遠方の方向け~

遠方在住の入院患者さんのご親族さま向けに、完全ご予約制で
ご自宅等と2F病棟を繋ぐビデオ通話(1回10分まで)をご利用いただけます。

お問い合わせ・ご予約は、代表TEL 0887-38-7111 まで
詳細は下記チラシをご参照ください。

外出・外泊

外出・外泊は前日までにナースステーションに申し出ください。主治医の許可が必要となります。なお、外出・外泊の際は病衣を着替えてお出かけください。

施錠時間は、午後9時~午前7時(日曜、祝祭日も同様)です。

入院費用とお支払いについて

  • 入院料、その他の料金は、毎月15日と月末で締め切り、15日締め切り分は、20日に、月末締め切り分は、翌月10日に「請求書」を発行いたします。

    会計受付時間は午前9時から、午後5時までです。
    請求書が届きましたら、1F会計でお支払ください。

  • ご希望により個室等に入院される場合は、別途室料をいただきます。
    室料については、ナースステーションでおたずねください。
  • 保険証は毎月初、確認させていただきますので受付にご提示ください。
    保険証を提出されない時は、全額自費扱いとなります。
  • 入院中のおむつの持ち込みはお断りしております。
    一定の水準のおむつを使用しケアの向上を図り、患者さんの状態に即した排泄ケアを実施させて頂くサービスです。
    ※ おむつセットは、お体の状態、使用状況でプランが変更になる場合がございます。
① プラン(終日利用) 450円/日(税込)
② プラン(日中トイレ誘導可) 320円/日(税込)
③ プラン(少量利用) 240円/日(税込)
④ プラン(リハビリパンツのみ使用) 130円/日(税込)
⑤ プラン(インナーのみ使用) 1,100円/袋(税込)
※1袋30枚入
  • 入院日・退院日を含めた日数計算となります。

その他

  • ご家族の方が付添いを希望される場合には、病棟ナースステーションにご相談ください。
  • ご家族のお食事は1F受付にてお申込みいただけます。
    (朝500円税込・昼夕600円税込)なお、食事内容は入院患者さまの一般食となります。

入院中のお願い

  • 入院中は病院職員の説明に従ってください。
  • 院内は禁酒となっております。
  • 病院敷地内(駐車場を含む)は、禁煙となっております。喫煙を確認した場合、強制的に退院していただくことがあります。
  • 個人の持ち物と病院レンタル物を区別するためお持ち物を出来る限り少なくし、個人所有の物品には全てお名前をご記入ください。
  • 電気製品の持ち込みは、許可が必要となりますので病棟ナースステーションにてご相談ください。
  • お手元の現金は出来る限り少額としてください。事故防止の為、多額の現金や貴重品はお持込みにならないでください。万一、紛失されましても病院は責任を負いかねますのでご了承ください。なお、やむを得ず金品をお持ちの場合には必ず病室の床頭台内にセーフティボックスを設置していますのでご利用ください。
  • 火災防止上病室内では火気は一切使用できません。
  • 院内の備品、寝具、器具、体温計などは、大切にお取り扱い願います。万一、破損した場合には、弁償していただくことがあります。
  • 病院内で携帯電話はマナーモードに切り替えてください。
    使用の際は、指定の場所で周囲の方に迷惑がかからないようなお声でお話しください。(医療用機器50cm以内では使用禁止です。)
  • 万一、非常警報ベルが鳴った時は、あわてずに院内放送および病院職員の指示に従ってください。
  • 夜間(PM9:00~AM7:00)医療安全面及びセキュリティー面を考慮して24時間出入口を施錠させていただきます。

以下の場合は即時退院していただきます。

  • 院内外での飲酒、賭け事等の行為。
  • 他の患者さまや職員への暴力、暴言、大声、威嚇行為などで医療行為や入院生活に支障をきたす行為。
  • 注意後も面会や携帯電話による大声や長時間の会話を繰り返された場合。
  • 職員に文書作成などの強要や、執拗な面談を求める行為。
  • 治療内容や方針などを強要する行為。
  • 故意に建物・設備・機器などを汚損または破損する行為。
  • 危険物や他人に危害を及ぼす可能性のあるものを持ち込む行為。
  • 許可なく外出や外泊をすること。
  • 医師、看護師の指示に従わない場合。
  • 主治医より退院の指示をされた場合。

小児の患者様が入院されるご家族の方へ

入院中の患者さまへの感染を防ぐために、以下のことにご協力ください。

  • 発熱・咳・発疹・下痢・嘔吐などのある方、小学生以下の方は面会をご遠慮ください。
  • 患者さまに症状がなくても安静を保つため、面会はできるだけお控えください。

キーパーソン(ご家族代表者)の検討について【重要】

  • 病院では入院された患者さんについて一人ずつキーパーソン(ご家族代表者、下記に詳しい説明があります)を決めていただき、お名前、連絡先等を入院申込み兼誓約書に記載していただきます。事情により途中で変更することはできますが、この場合は予めいつから誰に代わるのかということを主治医または病棟看護師にお届けてください。
  • キーパーソンの選択は、ご家族全員の合意によることが必要となります。後日他のご家族の方より苦情の出ることのないように決定してください。また、症状説明は電話でのお答えは出来ませんのでご理解とご了承をお願いします。
  • キーパーソンの役割
    ①患者さまの同意がある場合、症状に関する説明を聞き、その内容を他のご家族の方に伝達していただきます。数名が同席して一緒に説明を聞くことは差し支えありません。しかし、複数のご家族の方が個々に来院され、同じ説明を求めることはご遠慮ください。
    ②病院からの重要な連絡や問い合わせを受ける窓口となっていただきます。
    またご家族の方からの要望などを取りまとめていただき、代表者としてキーパーソンの方よりご連絡していただくようお願いいたします。
    ③病状急変時等に病院から連絡を受ける窓口となっていただきます。
  • 病院からキーパーソン以外の方にご連絡するときは、緊急連絡時のみとさせていただきます。

退院の手続き

退院日が決まりましたら、会計、その他の手続き、次回の外来受診日について担当看護師よりご連絡いたします。

© Usuikai. All rights reserved.