言語聴覚療法

話す、聞く、ことばを理解する、読む、書くなどのコミュニケーション機能や食べる、飲み込むといった摂食・嚥下機能に障害がある方に対して検査・評価を行い、機能の維持向上を図るために治療を行います。

治療には本人への直接的な働きかけ、家族指導、ならびに社会的不利を軽減するための環境への働きかけ等も行います。

主な訓練内容

言語聴覚療法

上手く話せない、話が理解できない、文字が読めないといった言語障害やことばの発達の遅れなど、主としてコミュニケーション障害に対し、検査・訓練および指導、助言をおこないます。

摂食嚥下療法

脳の疾患や加齢によって食べ物を認知して噛んだり、飲み込んだりすることが難しくなった方に対して、嚥下内視鏡検査をはじめとする様々な検査・評価を実施し、安全にお口から食べれるよう食事姿勢や食事形態を考えながら訓練、指導、助言を行います。

バイタルスティムプラス

飲み込みの力を鍛えることを目的とし、電気(低周波刺激)で飲み込みに関連する筋群の運動神経を刺激して筋力を増強する機器です。

ジェントルスティム

のどの感覚を良くすることを目的とした機器です。干渉波を利用するので、痛みの少ない刺激で嚥下反射を誘発する神経に作用し、嚥下反射の促通効果、咳嗽(がいそう)誘発の域値が下がることが期待できます。

設備紹介

言語聴覚室

難聴、言語発達の遅れ、構音障害、失語症、音声障害、嚥下障害のある方に対して言語聴覚士の指導・援助のもとで治療を行う部屋です。