転倒予防グッズを購入しました

体拘束最小化チームでは、転倒防止のために行われる抑制を解除、または最小限にするために、今回3つの対策グッズを提案し、購入していただきました。

1.ころやわマット

転倒リスクの高い患者さまに使用します。

   転倒・骨折歴がある
   転倒アセスメントスコア 危険度Ⅲから優先的に設置します。

【転倒時の衝撃を吸収して、骨折リスクを防いでくれるマットです。】

2.座コール

車いすに座っている患者さまが急に立ち上がった時に、メロディが鳴って知らせてくれるコールマットです。
安全ベルやラップボードの除去に繋がります。

【車いすから立ち上がると、警報音が鳴って知らせてくれます。】

3.とまっティシリーズ車いす

立ち上がると自動でノンバックブレーキシステムが作動し、車いすが動いて転倒することを防いでくれる車いすです。

【患者さまが乗っている時は前後自由に動きますが、立ち上がると自動でブレーキがかかります。サイドブレーキをかけ忘れて、立ち上がってしまう患者さまに有効です。】

 

これからも、身体拘束最小化チームでは、医療安全委員会を連携し、患者さまと職員が安全できる環境を整えていきます。
                                         

                       身体拘束最小化チーム

 

 

 

 

 

© Usuikai. All rights reserved.