外来担当医表
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 島﨑 | 島﨑 |
火 | 森下/濱田 | 森下/濱田 |
水 | 島﨑 | 島﨑 |
木 | 島﨑 | 島﨑 |
金 | 島﨑 | 島﨑 |
土 | 島﨑 |
月2回不定期で金曜日と土曜日に、臼井院長の診察を行っております
受付時間
午前 8:00~12:00
午後 12:00~17:00
土(午前)8:00~12:00
診察時間
午前 9:00~12:30
午後 14:00~17:30
土(午前)9:00~12:30
特色
小児科の仕事は感染症、アレルギー疾患などが多いため季節によって患者数の変動や特徴がみられまさに季節労働者と言っていいかもしれません。そのためインフルエンザや嘔吐下痢症などが流行する冬は休む暇もないくらい忙しいかと思えば季節としてすごしやすい初秋のころは感染症も少なくのんびり冬に備えて英気を養っています。ところで小児と成人との違いは小児は身体や精神においても未発達で成長の段階であると言う事です。そこで免疫力の弱い乳幼児が罹患することが多くまた重症になることもあるため病気の特徴や注意点、予防法を広く知って貰う事や育児で苦労されている母親に混乱することのない情報を提供できればと思っています。あと小児科受診は以前は原則として中学生までを対象としていましたが今はおとなになるまで(思春期を含むということです)は小児科でフォローをしていこうという全国的な小児科の流れになっています。思春期は精神に関しても発達の段階であるため成長発達をより知る小児科で診たほうがいいのではないかということですが今のところ制限はないのでこの年齢の方も小児科に気軽に受診していただければと思います。
医師紹介
理事長・院長
臼井 大介 (うすい だいすけ)
|
副院長/小児科部長
島﨑 洋成 (しまさき ようせい)
|
医師
森下 祐介 (もりした ゆうすけ) |
医師
濱田 朋弥 (はまだ ともや) |