2025/04/08
新年度が始まりました。新社会人になられた皆さん、おめでとうございます。 当法人では14人の新入職員を迎え、「法人の理念、方針・活動内容の理解...
2025/04/08
体拘束最小化チームでは、転倒防止のために行われる抑制を解除、または最小限にするために、今回3つの対策グッズを提案し、購入していただきました。...
2025/03/18
先日、高知県が主催する看護学生向けの就職説明会に参加してきました! 今回は急性期病棟師長と2年目の看護師と一緒に当院の魅力をお伝えするべく出...
2025/03/18
3月14日(金)当院会議室にて救急隊との合同症例検討会を行いました。 東部地区では、安芸・中芸・室戸の3消防の救急隊員と当院の医療スタッフと...
2025/03/13
この度、当院3階北会議室にて、認知症サポーター養成講座を行いました。2月12日、19日、3月12日の計3日間、職員55人が出席しました。 ...
2025/03/12
ノロウイルス感染対策 吐物の処理方法演習 2月19日、26日に吐物の処理方法の演習を行いました。 ノロウイルスの感染対策の一環として、嘔吐物...
2025/03/11
2025.3.10 高知大学医学部付属病院より出前研修にお越しいただきました。 講師はHIV専従看護師・日本エイズ学会認定HIV感染症指導...
2025/03/10
令和7年1月に当院会議室にて、野村真緒(のむら まお)研修医の地域医療研修総括発表会が行われました。 野村先生は、近森病院に所属され、1...
2024/12/23
先日、当院でフットケア研修を実施しました。講師に岡村病院救足センター主任で、血管診療技師、弾性ストッキング・コンダクターでもある岡林裕代様を...
2024/11/16
令和6年10月29日 当院会議室にて、濱崎麟太郎(はまざき りんたろう)研修医の地域医療研修総括発表会が行われました。 濱崎先生は、国立国際...
2024/09/06
9月4日(水) 身体拘束最小化に向けた取り組みの一環として、事例検討会を行ないました。 2024年の診療報酬改訂で、「身体拘束を最小化するた...
2024/08/08
岡林真里研修医 地域医療研修 総括発表会 令和6年7月31日 当院会議室にて、岡林真里(おかばやし みさと)研修医の地域医療研修総括発表会が...