その他病院概要

委員会活動

  • 倫理委員会

    法人内における、患者の権利、人格の尊重、臨床倫理、職業倫理に関する事項を協議することを目的とする。

  • 医療安全管理委員会

    医療事故・院内事故等の調査、防止対策を検討する。

  • BCP推進委員会

    火災や自然災害など不測の事態に備え、災害発生時、病院の機能を維持し患者さま及び職員の安全確保が出来るよう、システムを構築し事業が継続できるよう計画をたてる。

  • 感染対策委員会

    院内における患者さま及び医療従事者の感染症予防に努めるとともに職員の教育・指導を主目的とする。

  • 医療ガス安全管理委員会

    医療ガス(診療の用に供する酸素、各種ガス、吸引、医療用、圧縮空気、窒素等をいう。)設備の安全管理を図り、患者の安全を確保することを目的とする。

  • 臨床検査適正化委員会

    当院の臨床検査の管理、運営上の適正化を図るとともに重要事項を審議し、管理運営に万全を期するため、院内各部署と連携を密にし、もって当院の発展に寄与することを目的とする。

  • 個人情報保護に関する検討委員会

    患者様の個人情報の利用目的を特定すること、安全管理措置を施すこと、従業員や業務委託者を監督するなど、個人情報を保護するための体制作りを目的とする。

  • クリニカルパス委員会

    クリニカルパス委員会は、院内における医療チームが共同して、質の高い医療を効率よく提供することを目的とする。

  • 褥瘡対策委員会

    院内褥瘡対策を検討し、その効率的な推進を図る。

  • 栄養管理委員会(NST)

    入院患者さまに提供する給食において、「安全」を第一前提とし栄養指導及び病気治療に反映できる食事量、栄養量、材料形態等を検討、実施する。

  • 輸血療法委員会

    輸血血液の使用、管理が安全かつ適正に行われることを目的とする。

  • サービス向上委員会

    来院される患者さま、ご家族全ての方々に対し全職員がさわやかで、思いやりのある心のこもった対応ができるよう接遇レベル向上の先陣をきり、マニュアル作成、アンケート集計や検討、達成状況の評価、各種勉強会への参加など、多方面に渡る活動を行う。

  • 診療録管理委員会

    当院が保有する診療録(外来・入院・その他診療に関する記録)などに関して、必要事項を定め院内の周知及び徹底を行う。

  • コーディング委員会

    DPC準備病院として、院内で標準的な診断及び治療方法の周知を徹底し、適切なコーディング(適切な診断を含めた診断郡分類の決定)を行う体制を確保し、責任者を定めるとともに各部門が連携を図ってDPC請求における適切かつ効率的な運用を協議・決定することを行う。

  • 看護部教育委員会

    当院の理念、看護部の理念・方針に基づき、専門職として患者、家族、地域の人々に質の高い看護を提供できる看護職員を育成することを目的とする。そのためには、看護の専門性を追求し、人としての成熟と自己実現をめざし、絶えず自己研鑽を積むことができるような教育を行う。

  • システム委員会

    当院の保有する情報システムを最適な運営を検討することを目的とする。

その他

© Usuikai. All rights reserved.